2009/12/26

JUNK FUJIYAMA

@Twitter:江口寿史さんのつぶやきで知った、SLTの竹善さんおすすめ?JUNK FUJIYAMAの「秘密」。カッティングギターが泣ける;)
RT @Eguchinn: こ、これはモロな…。 RT @kunoshinji RT @soramimikaki: 発声法からモロって感じですよね。生まれた時代を間違っているw RT @ChikuzenSato: 驚異的な山下達郎フォロワーが http://bit.ly/1SF6LU
RT @Eguchinn: ジャンクフジヤマって名前はいいんですかねこのままで 。RT @soramimikaki 折角なら際物で終わって欲しくない才能ですよね RT @kunoshinji@ChikuzenSato: http://bit.ly/1SF6LU

2009/12/19

iMandalArt2.0

iMandalArtが2.0にバージョンアップしてOPML形式でエキスポート可能に。
これでTreeと連携させたアイデア出しがすこぶる快適になった:)

2009/11/15

来年の手帳


来年の手帳はGORGのモレスキンカバーにパノラマダイアリー&ヴォランのセットでいくつもりだったんだけど、ヴォランには方眼タイプがないことが判明。ユビキタスキャプチャー用に方眼ノートを横向きにして使いたかったんだけど。。。
仕方ないのでカイエにするか、スクエアーポケット(ソフトカバー)にするか思案した結果、こちらのブログ経由で知った「EDC Pocket NoteBook Section」でとりあえず試してみることに。何しろ1冊315円(税込)と格安なのが◎
ちなみにデジタルのタスク管理は、iPhone/MacBookAir/PC(会社)間のデータ連携を重視して PocketInformant+Toodledo にて安定運用中。
今後の課題は、デジタル/アナログ間の受け渡し方法(⇒情報保管フロー、最終的に一箇所に集まる仕組み作り)かな。

2009/11/12

宮脇檀 旅の手帖/宮脇彩

宮脇檀旅の手帖
宮脇 彩
彰国社 ( 2008-01 )
ISBN: 9784395009060
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

故宮脇檀先生のスケッチブックがわりの手帖をもとに、長女でエッセイストの宮脇彩(さい)さんが編纂した本。
「 父の椅子 男の椅子」とともに、超お気に入り。久しぶりに手に取ったら、一瞬で引き込まれてしまった:)

2009/10/31

iPhone情報整理術


以下、早速インスパイアされて試してみたことメモ
・iPhoneに100倍の情報を入れる
 →資格勉強中のテキスト&資料PDFをDiskAidで一括転送
・GoogleTasksを”Doingリスト”にする
 →GoogleカレンダーのLabs機能で右側に表示
・Instapaper連携(→Byline3.0でできるか?)
・Googleリーダーのトレンド機能を参照してランク付け
 A:#must_read
 B:#scan
 C:#skip
・MindMeister(OPML書出し不可で用途に合わず→Mind42を継続)

あと、堀さんのブログに出ていたMoleskineに140文字以内で考えをまとめる”Twitter的ユビキタス・キャプチャー”を実践中。
そこで利用できるのが Twitter の知恵を利用して 140 字という制限で手帳を書き込んでみるというやり方です。
時間にして2分程度ってところがものぐさな自分的にはいいかも。

2009/09/26

読書スタイルを変更

アソシエ9/15号の記事「読書スタイルは多読より精読」を読んで、自分にとっての良書1冊を精読するスタイルに変更することを決意。
このところぼんやりと考えていたことだったけど、記事にまとまっているのを改めて読むと、自分の考えが整理された感じ。
「本から得た情報を実行しなければリターンはない。いかに一冊の本の内容を血肉にするかが大事」
は、正にその通り。
投資対効果を最大化するには、本の内容を「自分ならどうする」と読書時間の5倍考え、読書時間の10倍かけて実行すべき。
本の目次をToDoリストにしてノートに書き出し、実行したモノにチェックをつける。
#ここまでの文章は、結城さんのつぶやき@Twitterを見てインスパイアされたもの。

2009/09/24

iPhone Appを整理

iPhoneの常用アプリを整理して1,2面にまとめてみる。
ユビキタス・キャプチャー:momo
スキャナ:JotNot & Evernote
手書きメモ:FastFinga
アイデア出し:iMandalArt
新聞記事:N-News & GNReaderZ
PDF:GoodReader
GReader:MobileRSS (Byline)
Twitter:Tweetie & 音声認識Mail
SBM:Instapaper
書籍管理:MediaMarker × QuickMark







と、ざっくりこんな感じ。

2009/09/19

JotNot×Evernoteでペーパーレス化

書類をサクサク捨ててます
iPhoneを簡易スキャナにしてくれるJotNotと、PDFファイルをストックしてくれるEverNoteのお陰で、『一応とっとくか』が、全く無くなったんですよね。

まさに、これがやりたかったんだ:)という参考エントリ。
JotNot×Evernoteで、もっと気楽にペーパーレス化を図ろうっと。

2009/09/09

MindNode Pro×TreeでOPML連携

佐々木俊尚著「ひと月15万字書く私の方法/ITジャーナリストの原稿作成フレームワーク」を読了。
「5つの最強ツール」を自分流(Mac環境)に置換えるとこんな感じ
1.Evernote
2.はてブ
3.MindNode Pro (+ Moleskine Pocket)
4.Tree (or WZ Editor6 on VMWareFusion2)
5.ScanSnap S1500M
これまでアイデア出し(思考の拡散・収束)に使うマインドマップは自分の場合、紙かマンダラート(iMandalartのUPDATEに期待)が定番だったんだけど、MindNode Pro/Tree(マインドマップ⇔アウトライン)のOPML(Outline Processor Markup Language)連携がどの程度使えるか模索中。
あと、WZ Editorの引用(>)とコメント(#)の使い方も早速取り入れたところ、なかなかGood!

2009/09/08

LifeTweetでユビキタス・キャプチャー

このところTwitterの使い方として、LifeTweetでユビキタス・キャプチャーを実践中。
iPhone版のmomoで下書きを書いて、そのままTwitterに投稿するか、もしくはオンライン版momoと同期してしばらく寝かしておき、あとで推敲してからまとめてつぶやく、という運用もアリかも。

2009/08/25

THE POWER OF LESS

有名なブログ「Zen Habits」を主宰するレオ・バボータ著
「THE POWER OF LESS/減らす技術」を読了。
“Less is More(素朴こそ美学)“は近代建築の巨匠ミース・ファン・デル・ローエの精神を表すモダニズムの象徴とも言うべき言葉の一つだけど、改めて自分の廻りに不要なものや情報、ムダな習慣が多いことに気づかされた。
【以下、気づきの言葉を抜粋】
押しよせる”波”の中でやすらぎを見つける
シンプル・イズ・ベスト
人生をシンプルにする2つのステップ
(1)大切なことを見極める
(2)それ以外のものを取りのぞく
さあ、減らすことを始めよう
3.シンプル・タスク
■もっとも重要なタスク(MIT)への取り組み方
(1)朝一番に選ぶ
(2)3つだけ選ぶ
(3)最低ひとつは人生のゴールに関することを選ぶ
(4)毎日MITが最優先。ほかのことに手を出す前にとりかかる
(5)シングルタスクを忘れずに、一度にひとつのMITに集中する
4.シンプル時間管理
■意識的に「フロー」に入るポイント
(1)情熱を感じられるタスクを選ぶ
(2)チャレンジングなタスクを選ぶ
(3)邪魔をなくす
(4)タスクに没頭する
■シンプル時間管理のツール
(1)Googleカレンダー
手軽でシンプルで、軽快に使えて、ネットにさえつながっていれば、どんなパソコンからもアクセスできる「備忘録」として使える
(2)Moleskine Pocket Squared Notebook
ポケットサイズのシンプルなノートがベスト。
用途別に分けたりせずに、ただそれだけ。なんにでも使う。
MITとバッチ・タスクをメモしたり、ワン・ゴールを書き込む。
ツールがひとつしかなければ、悩む必要もない。
■「オフライン」で仕事をするコツ
(1)インターネットでのリサーチは、先にまとめてやる
(2)気が散る原因になるものも、すべてかたづけておく
(3)時間を決めてタイマーをセットし、その間は真剣に集中する
(4)インターネットが必要な用事を途中で思い出したら、メモだけとってあとでやる
(5)「オフライン」時間を毎日持つ
(6)ノートパソコンを持って静かな場所へ移動する
(7)タスクを達成したら、ごほうびに好きなサイトへ行って楽しむ
→インターネットの接続を切るだけで、びっくりするほど仕事がはかどる
■インターネット依存症の克服法
(1)少なくとも1週間は克服することに集中する
(2)インターネット使用のルールを作る(午前中はNG、とか)
(3)うずうずしてきたら、ぐっと抑えてやり過ごす
(4)まわりからのプレッシャーを利用する
(5)自分にごほうびを出す
(6)「気分転換」作戦
→なにごとも慣れるまでには多少の時間がかかる。しかしそこを頑張って続ければ続けるほど、うまくできるようになる。

iPhoneのキラーアプリ

PocketInformant(GCal&Toodledo Sync)
iMandalArt
Evernote
SugarSync
WriteRoom
Byline
Tweetie
GoodReader
あとは、moBible(新改訳聖書リーダー)があれば完璧なんだけど。

2009/08/23

Tree&WriteRoomレジスト

2009/08/23 23:30
WriteRoomの30日評価版を試す。
これだったら、横書きの文章は全部これでいいかも。
ということでiPhoneユーザー向けクーポンコード($5引き)を使って速攻レジスト。
WZ6の日時追加(Alt+I,Alt+T)ほどではないにせよ、ATOKで「きょう」「いま」と変換すると日時が入れられるのは結構便利。

2009/08/23 09:11
アウトラインプロセッサのTreeがPaypal経由で500円割り引き中のため、これを機にレジスト。

2009/08/08

Tree & Outliner

ToDoマニアでありメモマニアでありアウトライナーマニア。
Outlinerについては、CarbonFinのOutlinerを導入。常用中のアプリのなかでもなかなか軽快に動作してくれます。
こちらはWeb上でデータを同期でき(Web上ではデータ編集不可のようですが)、OPMLでのImport/Exportに対応しているので、階層構造によるメモとりが恋しくなってきたら使っています。
アウトラインプロセッサのTreeをレジストするか悩み中。
OPMLファイルをImportできるiPhone AppのOutlinerが使いやすいので、Treeでの提案書の構成作りが今後、重宝しそうな予感。

Yep!からPapersに移行

PDFの管理をYep!からPapersに移行する。
フルスクリーン派としては、見やすさ優先といったところ。
以下、参考にさせていただいたエントリ
PapersでiPhoneとMacBookの同期のおぼえがき。

Spacesの設定を変更

MacのSpacesをACDCプロセスを基に4象限に分けてみる
□第1象限/収集
Firefox
Safari
□第2象限/コミュニケーション
Mail
AddressBook
iCal
iChat
Skype
□第3象限/保存・整理
Evernote
SugarSync
Papers
iPhoto
iTunes
□第4象限/クリエイティブ
MacJournal
CotEditor
Tree
Office2007 Std (CrossOverMac7)
iWork'09

2009/07/18

MacBook Airインストール済ソフト

仕事用マシンにOffice(Win版)は必須ながら、MacBook AirはSSD128GB&2GBメモリーとミニマムな構成のため、VM Ware Fusionは諦めて、CrossOverMacでOfficeを動かすことに。
以下、自分用に覚え書き
[MacBook Airインストール済ソフト]
CrossOverMac7 Pro(Office2007 Std),
iWork'09, ATOK2009 for Mac,
Firefox(GoogleToolbar,Xmarks),
MacJournal, Evernote, SugarSync Manager, Yep,
CotEditor, Tree, Scrivener, TextExpander, Bento2,
Acrobat8 Pro for Mac, ScanSnap Manager, CardMinder,
OmniOutliner, OmniGraffle, OmniFocus, OmniPlan,
MasterMoney for Mac, QuickTime Pro, RealPlayer,
Minuteur, Numberkey Connect, 1Password
StuffItExpander2009, TimeMachineScheduler

2009/07/16

ScanSnap S1500M購入

ソフマップ新宿店に在庫があったので、ついに意を決して購入。
ひととおり設定後、Evernote直接保存とAcrobat8 Pro for Macの各データを比較検証してみる。
A3紙データのお試しスキャンした限りでは、AcrobatのほうがOCRの精度はよさそうな感じ。
さて、あとはAmazonで裁断機を買って、まずは懸案の書籍PDFデータ化から始めますか。

2009/07/15

SugarSync×Evernote

SugarSync×Evernoteでクラウドコンピューティングの設定中。
両方使いこなせれば、ほとんどローカルにデータを保管する必要が無くなりそうな感じ。

2009/07/11

優先順位設定マトリクス

日々のスケジュールを無理なくやりきるための優先順位設定マトリクス
朝一番にその日一日のスケジュールを作る(=抱えているタスクについて取りかかる順番を決める)という人は少なくないと思いますが、その時に意志を必要とするかどうかに注目すると、有限のエネルギーを効率よく使えるようになるはずです。

確かに「やるぞ!」と思わないと、仕事は進まないものだよなあ、と実感したエントリ。
そういう意味でも、朝一番のDoingリスト作りは大切。

2009/07/10

MacBook Air×MacJournalでライフログ

今週は、業務多忙でMacBook Airをいじる時間がほとんどとれず。
週末にセットアップをすませて、来週こそはAir持参で出社前に朝ドトールしてアウトプットの時間を持つ習慣作りを始めよう。

2009/07/07

iPhone×Moleskine


iPhoneとMoleskine
iPhoneの傍らにMoleskineが実によく似合う。
MacBook Air用のカバンは、ACアダプタやBTマウスなど周辺機器が入れられるTUMIのPCバッグでしばらく運用することに。
そういえば昨日、新丸ビルの「デルフォニクス」で見かけたペンホルダーはどこのやつだったかな?

2009/07/06

MacBook Air購入

AppleStore渋谷で念願のMacBook Air(USキーボード)を購入。
移行アシスタントで最低限の設定をしてから、早速MacJournalの全画面表示でテスト入力してみる。
液晶とキーボードのサイズが前に使っていたMacBook KUROと同じなので、ほとんど違和感がない。
なんだかんだ浮気しても結局、Macじゃないとダメってことか:)

2009/06/15

アルミ冷却台

夏に向けてSANWA SUPPLY製のノート用クーラーパッド(アルミ冷却台)をヨドバシで購入。
早速MacBook Pro15を乗せてみると、キーボードに角度がついて、なかなかいい感じ。

2009/06/14

Moleskine Pocket Squared Notebook

ブログのネタ帳としてのモレスキン - シリアル・ポップな日々
ユビキタス・キャプチャーで使っているモレスキンは、ブログのネタ帳でもあります。
書くことがないなあ、って時にモレスキンをパラパラめくりながら、書くネタを探します。
これはと思ったら、紙copi Netに下書きを書きます。
書いたら、モレスキンの該当箇所には、「□b」とチェックボックスを作って、レ点を入れておきます。
ブログに書いたよ、という意味です。「b」はブログのbです。
流れを示すと下記のようになります。
モレスキン→紙copi Net→ザウルスのメーラー→はてなダイアリー
ユビキタス・キャプチャーを実践するために、常にMoleskineを持ち歩く習慣を身につけようと思ったエントリ。
自分に置き換えると、Moleskine→MacJournal→Bloggerという流れになるかな。

2009/06/11

Less is More

「iPhone + モレスキン」が最強のコンビであることについて
* iPhone にまかせるもの: スケジュール、タスク管理、メール管理は iPhone が得意で、そちらに任せる。また、PC / Mac の方であらかじめ入力されているリファレンスに対する情報端末として iPhone は不可欠
* iPhone にまかせられないもの: イラスト、マインドマップ、アイディア出し、感性にかかわるもの、字体もふくめて筆触が重要なもの、気持ちのこもったものについては、iPhone は不十分。また電池という上限が依然としてあるので、紙ほど信頼できない。
今の自分の考えをまとめて整理してくれる、まさに「腑に落ちた」エントリ。
このところスケジュールの三重管理(QuoVadis+Desknet’s+GCal)に悩まされていたので、この際、思い切ってスケジュールのデジタル一本化と「iPhone+Moleskine」でのユビキタスキャプチャーを実践しよう。

2009/06/09

New iPhone3G S

WWDCでiPhone3Gがアップデートして「iPhone3G S」に。
でも、ASCIIの記事によるとテザリングはペケらしい。残念;)

2009/06/06

iPhone meets Mandal-Art !

日経ビジネスアソシエ最新号「超情報整理術」にでている「PMBOK(Project Management Body of Knowledge)」の9つの知識エリアがどことなくMandal-Artに似てるなあ、と思って何の気なしにググってみたら、こちら経由でMandal-ArtのiPhone版がついに出るとの情報をゲット。これは本当に楽しみだなあ。
早速、まぐまぐのメルマガを復活させたのは内緒です:)

2009/05/31

MacJournalの全画面表示

メモをMacに任せて最高の生産性を目指す!
蛇足ながら付け加えておきたいのが全画面モードだ。アイデアをまとめていくためにメモを書く際には“気持ちよさ”が重要だ。書くことにストレスを感じながら作業していたら、よい発想など生まれるはずがないのだ。MacJournalは、全画面モードに切り替えることで、真っ黒な画面にグリーンの文字が表示され、無駄な情報を目にすることなく、気持ちを集中させて入力できるのだ。
このブログと日曜学校のお話し当番の準備をMacJournalの全画面表示でやってるんだけど、確かにムダな情報が目に入らず思考に集中できる。
やっぱり考えるツールとしては、断然Mac系ソフトのほうがしっくりくるんだよなあ。。。
VAIO Pを手放して以来「持ち運べるMac」をずっと待ってるんだけど、現行のMacBookAirだと1.36kgの重さがネックでいつも持ち歩くのはつらそうだし、噂の3GWAN内蔵モデルか1kg切ったMacBook Miniあたりが早々に出てくれないかな:)

2009/05/17

iBloggerとiPhoneOS 3.0

iPhoneOS 3.0
もうひとつ欲しいものが、真ん中で半分に折り畳めばiPhone/iPod touchと同じ大きさになるワイヤレスキーボード(テンキーは不要)。

iBloggerから横画面キーボードで投稿できるようになるか、BTキーボードがサポートされれれば、モブログがずいぶん楽になるかも。

2009/05/02

iPhone テザリング

iPhone テザリングがやってくる! « maclalala2
iPhone テザリング[iPhone Tethering:iPhone をワイヤレスモデムとして使う]の可能性が出てきた。AT&T と交渉中だと Steve Jobs がいっている・・・

Netshareが使えれば、もうMacとiPhoneだけでほかに何もいらないのになあ。。。

2009/04/04

「minimo」ロディアNo.11用カバー

【楽天市場】目指したのは、最も小さくオシャレなロディアカバー
「シャツの胸ポケットに入るような、ギリギリまで小さいロディアカバーを作りたい! しかも上質でお洒落なものが欲しい!」という想いから誕生した、サイドリバーオリジナルのロディアカバー「minimo」。
製造は(株)味岡。素材は、米ホーウィン社製の“貝のように美しい”「シェルコードバン」を贅沢に使用しました。使うほどに光沢が増すとともに、その薄くしなやかな材質により、ロディアNo.11の形ぴったりになじんでいきます。

YMSKはYシャツの胸ポケットには横幅が厳しそうなので見送っていたけど、これなら肌身離さず身につけることができるかも、ということでポチッてしまった。

PCを絡めた仕事の進め方

シゴタノ! —  PCを使って仕事を効率良く片付けるための5つのテクニックと3つのステップ
タイトルだけを見るとレッツノートユーザーだけに読者を限定しているように見えます──僕自身も最初はそう思っていました──が、実際に読んでみると、WindowsのノートPCを常用している人であれば、知っておいて損のないテクニックが多数紹介されています。
さらに、ノートPCを使ってどのように仕事を整理すればいいか、その思考方法や視点が語られている一冊でもあり、PCを絡めた仕事の進め方を見直したいと思っている人にも役に立つはずです。

BlogPressで写真投稿

テストです。


-- Posted from iPhone

2009/02/01

iBlogger

今度はiBloggerから試し打ち。

2009/01/31

Googleドキュメント

Googleドキュメントからのテスト投稿をお試し中。
写真も入れられます。どんな感じになるのかな?

Village Vanguard


甥っ子の誕生日プレゼントを買いに吉祥寺のVillage Vanguardへ。
「当店はみなさまのムダ遣いで成り立ってます」と書いてあるとおり、へんなものばっかり売ってるけどそこがまた面白い。
-- Post from iPhone

2009/01/20

Polarize


iPhoneの写真APPは面白いのが多いね。
-- Post from iPhone

2009/01/18

VAIO type P

噂のVAIO type Pには、久しぶりにモバイラーの血が騒ぐ:)
Macな方も、みなさん気になっている様子。

「モノが好き」2  得手不得手

そこでWinでもMacJournalのような全画面表示できるアウトラインプロセッサがあるかググっていると、DarkRoomというソフトを発見。

【コラム】クリエイターのためのライフハック (65) 集中して文章文章を書くための環境づくり - WriteRoom/Dark Room

ついでに、iWork '09 のPages にもフルスクリーンモードが付いたらしい。

Cocoa を飲んで、ほっとして。: Pages '09 のフルスクリーン

やっぱ、MacBookAirのほうがいいような気がしてきた。でもSSDにするとぜんぜん予算オーバーなんだけど。。。

RODHIA+MOLESKINEでGTD+R+M

普段は胸ポケットにYMSK(RODHIA No.11)
「INBOX/TODAY」のみMOLESKINEのポケットに入れ、ノート部分はユビキタス・キャプチャーに使用
→これ一冊で全てOK
MOLESKINE Memo-Pocketsはオフィスのデスクに待機
朝一番に必要なタスクシートを取り出し、MOLOESKINEのポケットに入れて持ち運ぶ

モレスキン・メモポケッツで簡易GTD+R(修正GTD+R+M):シリアル・ポップ2

2009/01/17

Evernoteを使いこなす

「タグ」と「ノートブック」の使い分け
* ノートブックは独立性が高く、トップダウン的。自分にとって意味が明らかな「フォルダ」
* タグは「印」であり、「付けておく感じ」がするもの

シゴトハッカーズ:Evernoteをさらに使いこなすのだ

Not To Doリスト

1. 午前中はメールチェックしない
2. 仕事に取りかかる前に、当日に予定している仕事について、A~Eの5つのランクをつける
3. タスク管理ツールを、安易に使い始めない
4. 気が進まない仕事は3分または5分と時間を決めて、その時間だけはやる
5. 連続して仕事しない
6. 思いつきをキャプチャーする仕組みを持つ
7. 最後までやり抜かないクセをつける
8. 1日1回は時間を決めて誰かと話し合う場を持つ
9. 古いツールを捨てない
10. 本を買ったら、まず「はじめに」と「おわりに」を読んでしまう

*10項目に共通すること
1.行動の切り替えをより容易にすること
2.持久力を保つこと
3.活動全体に連続性をもたらすこと

シゴトハッカーズ:“Not To Do”を用意するのだ

QuadCamera


連射カメラAPPのQuadCameraで試し撮り。なんだかいい感じ。
-- Post from iPhone

2009/01/15

今晩のWBS

ワークシェアリング、進む2強の構図


-- Post from iPhone

2009/01/10

「バプテスマを受けたイエス様(マタイ3:1-1)」

■主題
神様であるイエス様が人としてバプテスマを受けられた。
■暗唱聖句
「天からこう告げる声が聞こえた。『これは、わたしの愛する子、わたしはこれを喜ぶ。』」
■導入
みなさんはバプテスマという儀式を知っていますか?
誰かがバプテスマを受けるのを見たことがありますか?
バプテスマは自分の罪を悔い改めてイエス様を救い主と信じた人が受ける、一生に一度の儀式です。
実は、イエス様もバプテスマをお受けになりました。今日はそのお話しをします。
■展開例
(1)バプテスマのヨハネ(1-6)
そのころ、バプテスマのヨハネという人が荒野でこう伝えていました。
「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」
らくだの毛皮を着て、革の帯を締め、いなごと野蜜を食べて暮らしているヨハネは、どんな人に対しても罪を悔い改めるように力強く語りました。
悪いことをやめて、神様に従う正しい生活をしなさいと教えたのです。
自分の罪を悔い改めて神様に従う決心をした人は、ヨルダン川でヨハネからバプテスマという儀式を受けました。そのためヨハネは、バプテスマのヨハネと呼ばれました。
バプテスマのヨハネは神様から遣わされた預言者で、救い主がおいでになる前に、人々の心を神様に向けるという特別な使命を持っていたのです。
都のエルサレムをはじめ、周囲の町々から人々が続々と集まってきて、罪を告白してヨハネからバプテスマを受けました。
(2)バプテスマを受けるイエス様(13-15)
ヨハネの働きをお聞きになったイエス様は、いよいよご自分も救い主としてのお働きを始めるときだと知り、バプテスマのヨハネのところにいらっしゃいました。
そして、ヨハネからバプテスマを受けようとなさったのです。
ヨハネは、イエス様が特別な方で何も罪がないことがわかりました。
そこで「私こそ、あなたからバプテスマを受けるはずですのに」と言いました。
けれどもイエス様は「今はそうさせてもらいたい。それが神様のみこころに従う正しいことだから」とおっしゃいました。
イエス様がすべての人の罪を背負って十字架にかかり、人々を罪から救うことが神様のご計画でした。
イエス様は何も罪のない神の子ですが、罪のある人間と同じようになってその罪を背負うために、バプテスマを受けようとなさったのです。
イエス様のおことばを聞いたヨハネは「わかりました」とお答えしました。
(3)天からの声(16-17)
ヨルダン川に入ってバプテスマを受けたイエス様が水の中から上がると、不思議なことが起こりました。
神様の霊が天から鳩のように下ってイエス様の上にとどまり、天から声が響いてきたのです。
「これは、わたしの愛する子、わたしはこれを喜ぶ」と。
それは天の神様の声で、イエス様が神の子であり、救い主であることをはっきりと告げるおことばでした。
イエス様のバプテスマはこのように特別なものでした。
罪人と共に歩んで、罪人を救うために来られたイエス様は、罪人と同じように罪を悔い改めるバプテスマを受けて、私たちに模範を示してくださいました。
そして、この時から、救い主としての本格的な働きをお始めになったのです。
■演習
1.ヨハネが人々は授けていたバプテスマには、どんな意味がありましたか?
→罪を悔い改めて、神様に従う決心をしたしるし
2.イエス様もヨハネのもとにいらっしゃいました。イエス様にも悔い改めるべき罪があったのでしょうか?
→ヨハネはイエス様には罪がなく、自分こそイエス様からバプテスマを受けるべきであると言った
3.それでは、イエス様がバプテスマを受けたことにはどんな意味があったのでしょうか?
→私たち一人ひとりと共に歩み、その罪を背負ってくださるために罪人の私たちと同じようになられた。私たちに模範を示してくださった。
4.今、集会で人々が受ける洗礼にはどんな意味があるのでしょうか?
→神様に罪をお詫びして、イエス様を救い主と信じる信仰を表明する
5.みなさんの中で、イエス様を信じて洗礼を受けたいと思う人はいますか?
→自分の体験を語る。。。
6.イエス様がバプテスマをお受けになったとき、天から神様のお声が聞こえました。今日の暗唱聖句を覚えましょう。

どうぶつの森@Wii

 

親子でWiiに夢中。。。
Posted by Picasa

どんど焼きとむかしあそび

 
お汁粉とマシュマロをいただき、二人ともご満悦。
むかしあそびは、めんこ・こま・けんだま・べーごま・羽根つき・福笑い・お手玉・あやとり・おはじき・おりがみ、と盛りだくさんでした:)
Posted by Picasa

2009/01/01

今年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。これから元旦礼拝に行ってきます。

-- Post from iPhone