2008/12/29

SKI@Parada





午後からパラダへスキーに行きました。
-- Post From My iPhone

御代田到着






次男はお絵かき、長男は公文の算数やってます。
-- Post From My iPhone

2008/12/27

BlogPress

iPhoneAppのBlogPressからテスト投稿です。


-- Post From My iPhone

2008/09/20

ガウディ

ガウディ本を2冊買ってきた。週末まとめて読もうっと。
---
Posted by iPhone

2008/09/04

RTM


タスク管理はやっぱり仕事PCから入力できるほうが便利なので、Remember The Milkで行うことに。以前にproアカウントを取っていたのでiPhoneとの連携はばっちり。

2008/08/14

バンダづくし


姪っ子のお誕生会でプレゼントを記念撮影。パンダづくし(^ ^)

2008/08/10

ブレスレット


このあと、これをライトセーバーにしてスターウォーズごっこで盛り上がる息子たち。

キャンプ@北軽井沢スウィートグラス



キャンプ2日目の一コマ。

2008/07/27


日曜学校キャンプの帰り道、藤岡PAにて。
こんなにきれいな二重の虹が見れるなんて、思わず感動もの。

2008/07/12

iPod touchソフトウェアアップデート

予定から一日遅れで、やっとアップデートを適用できたので、早速AppStoreで購入済みのiPhone/iPod touch用アブリの動作確認
1.OmniFocus(¥2,300):Desktop版(1.1)が未リリースで試せず。
2.SplashID(¥1,200):無線LAN経由でSyncできたものの、なぜかiPod touch側で文字化け(Palm版のデータを移行したため?)
3.Evernote(Free):サーバ側で自動保存してくれるため、問題なし。
いずれもPalmからの乗り換えを促す期待のキラーアプリなんだけど、今日のところはちょっと消化不良な感じ。
一方、日本語入力(花びら方式)のほうは思ったより快適で、慣れれば意外といけるかも。

2008/07/09

2008/07/01

Twitterを使い始めました。

ユビキタス・キャプチャー@Twitterを習慣化、ということで^^;
しばらくは何か思いついたら、とりあえず"つぶやいて"みます。

2008/06/28

ジャガイモ掘り

次男の幼稚園の行事「パパと遊ぼう」でジャガイモ掘りに行く。
予想よりたくさん採れて次男はおおはしゃぎ。久しぶりにとても楽しい一日だった。

2008/06/21

Blog It for iPhone

これでiPhoneからブログ更新できるようになれば、もっとまめに更新できるかも。

2008/06/20

40歳からの肉体改造―頑張らないトレーニング

40歳からの肉体改造
有吉 与志恵
筑摩書房 ( 2008-06 )
ISBN: 9784480064332
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

「トレーニングからコンディショニングへ」ということで、まず姿勢の悪いところから習慣を変えていく必要があることを痛感。

2008/06/15

ケータイ交換

iPhone購入に備えて、かみさんのケータイと交換するためにDoCoMoショップへ。
おさいふケータイ機能(モバイルSUICA、iD/DCMX)の移行はショップでのICデータ消去のほかに、iアプリ側のカード情報も全て一旦削除しないとできないらしく、都合3回もショップへ出向く羽目に。
キャッシュレスの便利さと、いざというときの面倒臭さはトレードオフの関係ということ、かな?(ちょっと違うか。。。)

2008/06/14

シゴタノ!セミナーに参加

このところ雑誌やブログの記事等で(一方的に)お世話になっているLifehacking.jpの堀さんがセミナーでお話しされるとのことで、シゴタノ!セミナー:自分を変える「小さな習慣」のつくり方に参加してみる。
とても誠実な話しぶりとともに、文章を書くときの心がけとして「自分のなかには良いものはないから、せめて良いものを選んで紹介していきたい」といった感じの話をされていたのが信仰的で印象に残った。
夕方から家族との予定があり、後ろ髪引かれつつも途中退席したが、帰りがけに堀さんおすすめの本「やりとげる力」を買って帰る。
やりとげる力
スティーヴン・プレスフィールド
筑摩書房 ( 2008-04 )
ISBN: 9784480863829
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

2008/06/08

OmniFocusでGTD

GTDアプリの一つの基準:OmniFocusに感化されて、先日Act2にてダウンロード優待版を購入したオムニフォーカス 英語版でGTDを試してみることに。ロードマップではiPhoneとの同期に対応予定らしく、今後のUPDATEが非常に楽しみなソフト。
これまでタスク管理は結局アナログ(QuoVadis+RHODIA)に勝るものはなく、各種デジタルツールに浮気しては戻る、の繰り返しだったけど、今回(iPhone+MacBook+iCal/OmniFocus/OmniPlan)はさて、どうなることやら。

2008/06/01

StyleTap for iPhone / iPod touch

Engadget Japanese: "Palm OSエミュレータStyleTap、iPhone / iPod touch版リリースへ"
Windows Mobile用Palm OSエミュレータを販売するStyleTapが、iPhone / iPod touch版の正式リリース予定を発表しました。今年の2月に公開されたiPod touch版テクノロジープレビューが大きな反響を呼んだことから決定したもので、エミュレータの詳細やリリース形態、価格については今年7月前半に発表されます。
待ちに待ってたPalm OSエミュレータ。これでPalmwareの走る3Gケータイがご本家より先に実現するカモ。。。

2008/05/11

Doingリスト

最近、仕事で実践しているLifehacksの覚書
第10回 未来を引き寄せる ToDoリストの作り方より
Doingリスト

先日仕事でアメリカのとある研究所を訪れた際に,お会いした研究者の人がさりげなく使用していたリーガルパッドの使い方から着想を得たのがDoingリストです。

この方は決してコンピュータの操作が稲妻のように速いわけではないのですが,常に「今なにをしている」というリストが手元にあり,そこから離れないことで,まったく無駄のない,着実に仕事が達成されてゆくスタイルをもっておられました。

コンピュータの高機能化とともに多くのアプリケーションを同時に立ち上げて,さまざまなことを同時にすることが可能ですが,そのせいもあって私たちは容易に気が散ってしまい,本来やっていた作業から離れてしまいがちです。

たとえばウェブを使ってAについての資料を集めていたと思ったら,関連していそうなA'というページが気になり,そうしたらさらに別のA''というページが気になり,そうこうしているうちに元々探していたこととまったく違うことをしていて,気づいたときには小半時を失っていたという経験はないでしょうか。

Doingリストは基本的にはToDoリストを何も変わらないのですが,「今やっていること」を書いて目の前にリストとして並べることで,「常にリストの中で生きている」状態を生み出します。

Doingリストの使い方は以下のようにまとめられます。

リストのなかにかかれていること以外はやってはいけない
作業の途中で「割り込み」のタスクが生じたら,それはリストの最後に付け加える
タスクがちゃんと完了しなくても,「次に何をするか」をリストに書き加え,とにかく先に進む
Doingリストの効用は今やっていることに対して集中力を高めることにありますが,もう一つの効用は上から下までリストを処理してみると次に実行すべきタスクがすでにリストの末尾に書き加えられており,それが次のDoingリストになる点です。

「今やっていること」を明確にして脱線を防ぐ「現在進行形のリスト」,それがDoingリストです。

さらに元ネタはこれ
ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト

2008/05/04

MacJournalのエントリー整理

MacJournal5.04(英語版)アップデータをあてたら、何故かBloggerエントリーのDLができなくなり、仕方なくTimeMachineで過去に遡って5.02に戻す。
ついでに日曜学校のお話を中心に過去エントリーを整理。
[続きを読む]機能でだいぶ見やすくなった、かな?

2008/05/01

モレスキンでユビキタス・キャプチャーの実践

第4回 モレスキンとユビキタス・キャプチャー@gihyo.jp
問題になるのがペンをどう携帯するかということです。モレスキンと一緒にペンを携帯するのは各方面で話題になっていますが,なかなか決定的な解決法はなく,ユーザーがそれぞれ工夫しているようです。

ミドリのトラベラーズノート ペンホルダー(M・黒)を丸善丸の内本店で見つけ、早速MOLESKINEに装着。LAMYのサファリがうまく収まり、いい感じでユビキタス・キャプチャー>Dを実践できそう。

2008/04/26

メディアマーカー

シゴトハック研究所:
読むべき本が多すぎて困る【解決編】
読書のための秘書を持つことが、計画的な読書には重要。Webにはそんな“秘書”となってくれるサービスがあります。そのうちの1つ、「MediaMarker」を例に、読書のライフサイクル管理法を紹介します。

未読・読中・読了というステータスによって絞り込み表示をさせることができる便利なwebサービス。試してみたらとても直感的に使えて気に入ったので、早速、丸一日かけて読書管理用のサイトをこれまで使っていた「Socialtunes(ソーシャルチューンズ)」から「MediaMarker(メディアマーカー)」に移行してみることに。溜まってる未読本の山も、これを使えば読み進めていけるかな。。。

2008/03/15

2008/02/25

iPhone/iPod touchにPalmエミュレータ - Engadget Japanese

iPhone/iPod touchにPalmエミュレータ - Engadget Japanese
これでMandal-ArtとmoBibleの2つの必須PalmwareがiPhoneで使えるようになれば、かなり希望通りの展開かも。ところで日本語は通るのかな?

2008/02/01

朝勉強のススメ


「1日30分」を続けなさい!が割と良かったので、こちらも購入。

2008/01/26

「モダリティ」と「偶有性(contingency)」

脳を活かす勉強法
茂木 健一郎
PHP研究所 ( 2007-12-04 )
ISBN: 9784569696799
おすすめ度:アマゾンおすすめ度
Powered by mediamarker

  • 部下や子供の主体性を引き出すためには、どんな小さなことでもいいから自発的にやったことで「成功体験」を持たせることが大切。成功体験なしには、脳は変わってくれないのです。
  • モダリティを駆使して記憶する作業は、脳に大きな負荷がかかります。100メートルダッシュを何本も繰り返すような消耗感があります。たしかに楽な作業ではありませんが、これを繰り返すことで記憶の定着は段違いによくなるはずです。
久しぶりに一気に読了した面白い本、かな?

2008/01/17

効率が10倍アップする新・知的生産術

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
勝間 和代
ダイヤモンド社 ( 2007-12-14 )
ISBN: 9784478002032
おすすめ度:アマゾンおすすめ度
Powered by mediamarker

以下、参考になるフレーズをいくつかピックアップ
学習は、頭ではなく五感全体で行うというのが私の考え方であり、最近の学習理論の先端でもあります。
何かの新しいスキルを学ぶ時には、実際に実行してみて五感を使い、皮膚感覚でどういうことを普段やればいいのかということを、動き方で学んでいくことが重要です。(P.59)
「ディープスマート力」とは、フレームワークを超えて、ある分野における長年の経験に基づき、時間をかけて私たちの中に暗黙知をためて、新しく洞察ができるようになることをいいます。型から外れた時に、どれだけ正しい情報収集や判断ができるかが、ディープスマート力の役割です。ディープスマート力がつけば、情報収集やそのアウトプットの際にも、適切に対処ができるようになるのです。(P.74)