2006/08/26

BootCamp1,1

MacBookがWinXPでも無線LANを使えるようになったお祝いで買ったATOK2006(Mac&Win)をインストール。試しにこのらくがき帳を更新しようとしたら、やり方を完全に忘れてる:)
やっぱり多少無理してでも、アウトプットのための時間を取り戻さないといかんな、こりゃ。

2006/07/11

StickyBrainがSOHO Notesに置き換え

StickyBrainがディスコンでSOHO Notesに置き換えだそうな。
データは問題なく引き継いだものの、インターフェースに違和感が。。。

2006/07/02

リアプロ購入

午後から家族で府中のケーズ電気に行き、念願のリアプロ(BRAVIA KDF-50E1000)を購入。
価格.comの書き込みどおり激安で、初めはリアプロの画質を嫌がっていた妻もそこまで安いのなら、と渋々納得。
木曜の午後配送予定で、今度の週末は家で映画三昧だな:)

StickyBrainからテスト投稿

今度はStickyBrain4.5(FC2)からテスト投稿してみる。
ローカライズ上の問題か、時刻が9時間先に表示されるのがおしい。

2006/07/01

使い分け

似たようなソフトを色々と試した結果、
-MacJournal:物書き&ブログ投稿ツール
-StickyBrain:Webクリッピング&情報保管庫
これまで通り、それぞれの良いところを「使い分ける」のが現状では一番しっくりくるようだ。

2006/06/29

Macjournal:Bloggerへの投稿が可能に

Macjournal4.04からBloggerへの投稿に成功。
題名やエントリーの作成時刻もちゃんと反映される。すばらしい:)
これでカテゴリーはあきらめてBloggerに乗り換え決定、かな。

2006/06/24

ThinkingTools

Blogの下書きや日曜学校のお話原稿作成には、いろいろ試したけどMacJournalの全画面表示が一番しっくりくる。
余計な表示が一切なく思考に集中できるのは、やはり何物にも代え難い。
まあ、そうは言っても新しいもの好きの血が騒いで、また色々試すんだろうけど:)

2006/06/23

Yojimbo

shiologyで紹介されていたYojimbo (用心棒)を試す。

MacjournalのテキストをまとめてDrag&Dropで移行完了。確かにいい感じだけど、Macjournal/StickyBrainと用途が激しくかぶるため、もう少し比較検討してみることに。

Blog投稿用としてはJournlerがタイトル投稿に対応してくれれば一番なんだけど。

2006/06/22

MacJournal:全画面表示のバグ修正

MacJournal4.03で全画面表示から復帰すると画面がフリーズするバグが修正された。
これが原因でJournlerに移行しようか迷っていたけど、全画面表示での思考に集中できる気持ちよさはやはり捨てがたい。

2006/06/21

思描力(しびょうりょく)/思い描くことこそが力

「ストレスフリーの仕事術」より
□先のことを心配するより、今の状況をしっかり把握しよう
4.これから1年で、あなたの仕事や私的なプロジェクトにはどのような変化があるだろうか?
5.これから数年間で、あなたの属するグループやあなたの職業、私生活にはどのような変化があるだろうか?

行きたい場所に行くには、今いる場所がどこかを知らなければならない。
必要なのは視点を変えて、より高い生産性を得るための鍵「何に集中するか」に意識を向けること。

2006/06/20

2006/06/19

便利な雑記帳、Journler

会社が移転で臨時休業のため、水疱瘡の次男とお家で留守番。
暇にかまけて色々気になっていたデジタルGTDツールを試す。

JournlerからBloggerに投稿できるのは、かなりいい感じ(MacJournalからはいまのところ不可)。

但し、肝心のBloggerの使い勝手が、はてなに比べてカテゴリーがないなど、今イチか。
Journlerからのエントリーでは、タイトルは無視されるらしい。残念。

Bloggerにテスト投稿

テスト投稿してみます。

2006/06/17

リアプロ or プロジェクター買いたい病:)

このところワールドカップ効果(?)で急に大画面スクリーン欲しい病が再発している。
-フルHD(1080P)
-HDMI(PS3 or Blu-rayレコーダー連携?)
-DLNA(Mac陣営はどう出るか?)
やっぱり冷静に考えると、先日アメリカで先行発表されたソニーのSXRD搭載リアプロが出るまで我慢、かな。

2006/06/13

GTDを実践

「ストレスフリーの仕事術」より
  1. やることを全て書き出す
  2. 仕分け
  3. すぐやることにとりかかる
  4. 週に1回レビューする

まずは1.をはじめる決心をしないと。。。

2006/06/07

Mac mini メモリー1GBに増設

「Intel Mac miniでWindows XPを動かすための本」を買って帰り、Mac miniのメモリー増設(512MB×2)にトライ。

付録の「へら」が厚みがあってなかなか筐体に差し込めず1時間ほど悪戦苦闘の末なんとか交換できたものの、手を痛めてしまった;)

2006/06/04

注目本2冊

ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
デビッド アレン David Allen 田口 元

二見書房 2006-05
売り上げランキング : 17799

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

GTDの提唱者デビッド・アレン著、田口元氏監訳のライフハック本
しばらく時間をかけて精読してみるつもり。



コラボレーション・プロフェッショナル―ゼロベース思考の状況マネジメントコラボレーション・プロフェッショナル―ゼロベース思考の状況マネジメント
齋藤 嘉則 山本 直人

東洋経済新報社 2006-05
売り上げランキング : 111766

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「ロジックだけでは人は動かない」のは、まさにおっしゃる通りって感じ。次はこの本にチャレンジしようかな。

2006/06/02

AssistOn

仕事で神宮前に行くついでにAssistOnにより、以前から気になっていたYMSK "名刺&メモ・ホルダー"を見る。
思っていたよりずっと幅があり、今使っているPORTERのRHODIAケースとほとんどサイズが変わらないため残念ながらパス。
代わりにSTABILOの持ち方練習ペンを買って帰る。長男にあげたら喜んでいた。

2006/06/01

SallingClicker(UB Beta)

SallingClicker(UniversalBinary Beta)を入れてみる。Keynoteは日本語タイトル不可で、英語にしたら認識した。
PalmがiTunesのリモコンがわりになって、とても便利。

2006/05/27

Intel Mac miniでWindows XPを動かすための本

Intel Mac miniでWindows XPを動かすための本Intel Mac miniでWindows XPを動かすための本
高橋 敏也

インプレスジャパン 2006-06-07
売り上げランキング : 28016

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

何でもMac miniを開腹する「へら」付きらしい:)
この本が出たら、MacBookで余ったメモリー(512MB×2)をMac miniに刺し替えよう。

2006/05/26

MacBook到着:)

5月23日に発送通知のあったMacBookがようやく今日の午後に到着。
早速FireWire経由でData転送後、UB対応済みの常用アプリをひと通りインストール。
まず手始めに、MacJournalのフルスクリーン表示でキーボードの試し打ち。
F8がfnキーなしで使えるのがとてもいい感じ。

2006/05/19

MacBookのクロ

もう何回ぽちっといきそうになったことか。
まあ、おいらの場合、英語キーボードは必須なので、アポーストアじゃないと駄目だし・・・。
BootCampでWinも使えるってことで、いっときますか。

2006/05/13

OmniOutliner3Proレジスト

Keynoteとの連携を期待して、OmniOutliner3Proをレジスト。

アウトラインを設計するのには道具がシンプルなほうがより集中しやすいので、これは正解かも。

2006/04/30

「手帳ブログ」のススメ

「手帳ブログ」のススメ「手帳ブログ」のススメ
大橋 悦夫

翔泳社 2006-04-20
売り上げランキング : 42106

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ブログを手帳的に活用するためのLifeHacks系アイデア&ヒント集。
作者が紹介する「初めの一週間」は、
  • とりあえずのゴールを描いたうえで、毎日欠かさずブログを書く
  • 毎日5分間、集中して頭の中身を棚卸しする
  • 毎日無理なくできることを実践し、気づいたことをブログに書く
  • 前向きな質問を作り、これに答える形でブログを書く
ふむふむ、ストレスフリーの仕事術にもあったとおり、何においても一番難しいのはまず「始める」こと。あと、「無理をしない」ってのもキーワードだな。

2006/04/29

ナルニア国物語

夕方、長男とかみさんが映画「ナルニア国物語」を見に行っているあいだ、次男と留守番。
このところ次男と家で留守番してるときが一番穏やかで貴重な時間だと思われる。

2006/04/28

Macjournal4.0アップグレード

久しぶりにブログを更新:)
MacJournal4.0(ユニバーサル・バイナリ版)のリリースをAPPLE LINKAGEで知り、早速アップグレードする。
Journalの一覧ができるようになり、操作性はずいぶんと良くなったが、期待していたブログとの連携は、マニュアルを見てもいまいち分からない。

2006/03/12

YMSK「名刺&メモホルダー」

これだけ持ってミーティングに行けるツール - All About
昨年末からPORTERのRhodiaCoverを名刺&定期入れ替わりに使っているんだけど、ちょっとラフすぎ&Yシャツの胸ポケットには少し大きいため、そのうちリプレースしようと狙っている一品。

2006/03/11

LAMY2000&PT.ALFREDのコードバン手帳

昨晩からLAMY2000(4色)で両親の青色申告を作成している。久しぶりに使うと、なめらかな書き心地が何とも幸せな気分にしてくれる。元はといえば、紙の手帳に戻るきっかけがこのペン(& QUO VADIS)だった。
いま使ってるPT.ALFREDのコードバン手帳は、QUO VADIS(ビジネスプレステージ)とRHODIA(ナンバー13)をセットできる優れものなんだけど、残念ながらLAMY2000とは色目が合わないため、Rotringの4in1(Brown)にHiTEC-C SLIMS用リフィル(ゼブラ4C互換/Black,Blue,Red)を刺して使っている。
手帳専用としてはシャープペンがあると何かと便利なことから、現状これで落ち着いている。とはいえ、やっぱりLAMY2000の書き心地も捨てがたいので、いっそ鞄を縦型ペンホルダー内蔵のものに代えて通勤読書用にしようかと画策中:)

2006/03/06

ソフトバンク、英ボーダフォンと業務提携へ


Google化するYahoo! JAPAN :ソフトバンク × ボーダフォンの追記
なんだか、携帯電話業界も風雲急を告げる展開になってきましたね。
まあ、俺の希望は「Mandal-ArtができるPalmOS(ALP)携帯」なので、しばらくは様子見。
さて、どのキャリアが最初にALPを採用してくるかな?

2006/02/27

知的生産の道具としてのブログ

今日もちょっとづつ、梅田さんの「ウェブ進化論」を読み進めている。
第4章「ブログと総表現社会」には、様々な「知的生産の道具」を試してきたことが書かれており、ハイパーカードを使うためにアップルのマッキントッシュを買ったり、アウトラインプロセッサを試したり・・・そんな試行錯誤の末、最近はブログこそが自分にとっての究極の「知的生産の道具」かもしれないと感じ始めているのだそう。
そうそう、面倒くさがりでものぐさな俺がブログで日記の更新をするようになったのも、はてなが自分にとって肌に合う=楽ちん、だからなんだよね。

2006/02/25

バブル残党世代

今週の日経ビジネスアソシエのコラム「38歳、ホリエモン側近たちの原点はバブル期にあり」にでてくる言葉。今回クローズアップされたホリエモンの取り巻きたちは、皆例外なく「バブル残党世代」だそうで、まさにこの世代の人間として、妙に納得してしまった。

2006/02/24

社内プレゼン資料

今日も夕方から終電近くまで新規事業の社内説明用資料をPowerPointでひたすら作り込み。
俺の場合、Palm版Mandal-Artでアイデアの拡散・収縮を繰り返しながら試行錯誤を繰り返し、構成を練りつつ章立てしていくのが結局は近道のようだ。

2006/02/23

iBlogとiWebとはてな

iBlog
昨年の5月から断続的に試用しているものの、コメントやTBなど何かと設定が面倒で結局今ではお手上げ状態。近日中にiBlog2.0がリリースされるようなので、それまで様子見かな。
iWeb
1月に意気込んでアップルストアまで出かけて英語版のiLife'06を買ってきたまでは良かったけど、そのあと仕事が急激に忙しくなり、これまたほとんど試せていない。今日スタートアップガイドのPDFをプリントしたので、今週末にでもいじってみるつもり。
はてな
望田さんの「Web進化論」を読んだのがきっかけではてなに興味を持ち、軽い気持ちで始めてみたところ、思っていた以上に継続できていて自分でもびっくり。
やっぱりBlogのようなWebツールは、とっつきやすくてストレスフリーなのが、俺みたいな飽きっぽい人間でも使い続けられる必須条件なんだろうな。

2006/02/15

昔の日記を整理

ふと、昔の日記を整理しようと思い立ち、Macとのえる(Palm)から吸い上げたTextデータをMacJournalにコピペし、ついでに.Macへもアップ。
でも、肝心の内容がないようで:)

2006/02/14

OperaMini

UTF-8が見られるとの情報をネットで見つけ、TungstenCにOperaMiniを入れてみる。
でも自宅以外では肝心の無線LAN接続に難ありで、用途的には家でゴロ寝deネット徘徊するぐらいかな。

2006/02/12

MacJournal VS StickyBrain

文章書きにはMac Journalの全画面表示が一番しっくりくるけれど、Sticky BrainはPalmのメモ帳と同期できる(4K制限あり)のが魅力。
今のところは、
Mac Journal>日記&日曜学校お話推敲
Sticky Brain>メモ&Webクリッピング
という使い分けかな?
どっちも良いところがあるので、しばらく併用してみよう。

2006/02/11

Missing Sync V.5のFolder Sync機能

Missing Sync V.5の新機能Folder Syncを試す。
Mac Journalで書きとめた雑記を書類/Private/Diary以下にText書き出しして、Palmとシンクロ。
のえるとデータ連動できたら、ちょっと便利かも:)

2006/02/10

「ウェブ進化論」

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まるウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田 望夫

筑摩書房 2006-02-07
売り上げランキング : 152

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

超久々に日記再開:)
今、鞄に入れて持ち歩いている本。早いとこ読みたいんだけど、なかなか時間がとれず進まない。
あと、「Blog On Business」も今日立ち読みして、次に読みたい本の候補入り。